家計管理の話

今回はあまり考えたくないかもしれない「家計管理」の話をしていきます。

お金は好きだけど管理とかめんどくさいよ…」という方も将来お金の心配をしなくてもよくなるように家計管理をしっかりしていきましょう!

この記事の中でオススメの管理アプリも紹介していますので参考にしてみてくださいね!

家計管理と聞くと「めんどくさいしよく分からないからやりたくない!」という方も少なからずいると思います。

確かにレシートを集めたり帳簿をつけると考えるとめんどくさく感じると思いますが、今のご時世お金をしっかり管理していないと貯金もできず「このままで将来大丈夫かな…」と不安を抱えて生活する羽目になるのでしっかり自分の家計を管理できるようになりましょう!

家計管理をしていると何に多くお金を使っているのかが明確になり不必要な出費を抑えられるようになりますのでこれを機に自分に合った家計管理を始めてみましょう!

くろい
くろい

私も最近本格的に家計管理を始めたよ!

家計管理のやり方

お金の管理をしたいけど家計管理って具体的にどうするの?」という方のために家計管理のやり方をいくつか紹介していきます。

手書きで管理

本屋や100均に売っている家計管理ノートを使って手書きで管理していく方法です。

好きなデザインのノートを買ったり書くのが好きという方にはオススメですが、時間がかかるうえにデザインだけで選ぶと使い勝手の悪い内容だったりするので私はあまりオススメしていません。

Excelなどの表計算ソフトで管理

Excelやスプレッドシートで家計簿を作成し管理していく方法です。

そもそもExcelなどの使い方が分からないと自動計算やグラフを作成するのが難しく、パソコンを起動しないと管理ができないのでこちらもあまりオススメしていません。

表計算ソフトに詳しくて自分用にカスタマイズできる家計簿を作りたい!という方には向いている方法です。

家計管理アプリで管理

こちらが一番オススメの方法です!

最近では家計管理アプリもたくさん配信されており、スマホで簡単に家計管理ができるようになっています。

時間は無限ではないので、家計管理に無駄に時間をかけてしまわないようにスマホアプリで手軽に管理していくのがオススメです!

くろい
くろい

簿記の知識があるとより家計管理がしやすくなるので

3級程度の知識を勉強するのもオススメだよ!

オススメ家計管理アプリ

家計管理をアプリでしたらいいのは分かったけどたくさんありすぎてどのアプリを使ったらいいのかわからない!」という方向けに私のオススメアプリを紹介します!

ダントツでオススメなのが「マネーフォワードMe」です!

他のアプリと決定的に違うのが通帳やクレジットカードを登録すると自動でデータを読み込み仕訳をしてくれるところです。

仕訳の項目も最初から登録されているので簿記の知識が無い方にも簡単に家計管理ができるようになっています。

有料版と無料版がありますが、無料版でも問題なく使えますので気になる方はぜひダウンロードしてみてください!

くろい
くろい

色んなアプリを試してきたけど「マネーフォワードMe」

圧倒的に時短になってオススメだよ!

まとめ

今回は家計管理についてお伝えしていきました。

お金のことを考えるのは億劫だしめんどくさいことですが、将来年金がもらえるのかすら不透明なこの時代お金の管理は重要事項ですのでこれを機会にぜひ家計管理を始めてみてください。

お金は大事だよ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA