自炊を少しがんばったら、気持ちも身体も軽くなった話

以前「オートミール」についての記事を書きましたが、オートミール生活を続けている中で感じたことをまとめてみました!

(オートミールレシピについてまとめた記事はこちら↓)

きっかけ:節約と健康のために始めた自炊

オートミール自炊生活が始まったきっかけは、以前の記事にも書きましたが「白米の価格高騰」です。

白米好きの自分としては米が食べられないのって結構辛いんですよね…。

でも高い米を買い続けるのは家計を圧迫するし、そもそもスーパーに米が置いてない(有名なブランドの高い米は置いてる)ので、米の代替品が必要だ!と思ってChatGPTに相談してオートミール生活が始まりました。

最初はうまくいかなかった話

自炊生活をはじめてみて、最初は失敗もたくさんしました。

まずオートミールがどういったものか知らなかったので、小さめの器でレンチンしたら半分以上をレンジに食われた(吹きこぼれて食べられなくなった)ことです…。

節約で作っているのに結構な量を無駄にした時は片付けをしながらしょんぼりしました…。

あとは味噌汁に乾燥わかめ入れすぎてわかめ汁になったり、初めてのことは失敗の連続でした。

でも少しずつ変わってきた実感

オートミール自炊生活を続けていく中で、変わってきたこともたくさんあります。

まずはオートミールレシピが増えて食のバリエーションが増えたこと!

今までは温めるだけで食べられるものを備蓄して毎日ほぼ同じものを食べていましたが、今日は雑炊、今日はリゾット、もう一品味噌汁追加しよう、という感じで選択肢が増えたことで以前よりも食が楽しくなりました!

その時の気分で食べたいものが食べられるのでコンビニや外食に頼ることも減りましたし、満足感が増したのでお菓子の食べ過ぎもかなり減りました!

結果:気分が上がって、生活も前向きに

食べるのが楽しくなってくると、心も身体も軽くなってきました。

朝ごはんが楽しみで早起きも苦じゃなくなったり、夜も罪悪感なく腹八分目までしっかり食べられたり、無理なく生活できている実感があります!

低カロリーに抑えつつ栄養はしっかりとれるようになったので、体系を気にすることなく食べられています。

まとめ:料理は苦手でも、ほんの少し変えるだけで気持ちが整うかもしれないよって話

料理って特に一人暮らしだとめんどくさいんですよね…。

でも毎日同じものばっかり食べているとなんか気持ちが上がらなかったりします。

レンジを使うだけの簡単調理でも「やった」感はあるし、味が変わるだけでも満足感が変わってきますので全国のズボラ民もぜひレンジ自炊やってみてください!

ズボラだっていいじゃない!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA