
命捨てがまるは今ぞ!!
どうもくろいです
TRIGUN展と同じ日からなんと平野耕太大博覧會も大阪で開催されました!!
「HELLSING」も「ドリフターズ」も大好きかつ鹿児島県出身の自分としては行くっきゃねぇ!!
ということでもちろん行ってきましたので撮ってきた写真も添えつつ感想をお伝えしていきます。
目次 閉じる
平野耕太大博覧會の会場はなんばパークスミュージアムです。(なんばパークス7階)
なんばパークスの最寄り駅は南海電鉄なんば駅、地下鉄御堂筋線なんば駅、地下鉄千日前線なんば駅となっております。
なんばパークスの中にはいろんなショップや飲食店、ゲームセンターがあるので少し早く着いてしまってもウインドウショッピングを楽しむことができます!
私も電車の時間の関係でだいぶ早く着いてしまいましたが、ぶらぶらしたりお茶飲んで休憩したりしていました。
私は前売り券を買っていたので、入場時は係の方の指示に従ってチケットの番号順に並んで時間になったら入場するという流れでした。
無事入場できたら、受付でチケットの確認と入場特典がもらえます。
(限定グッズ付きのチケットの方はここでグッズももらっていました)
この時に音声ガイドの受付もしますが支払いは現金のみなので準備しておきましょう。
私がもらった入場特典はこちら↓

入場特典で唯一ギャグテイストのやつでした(笑)
みんなメイド服カワイイねぇ
会場に入ってすぐのところにこちらの展示があります↓

めちゃくちゃデカくてテンション爆上がりです!
ちなみに展示物はすべて撮影OK!なんて太っ腹なのでしょう。
受付を進むとまずは「HELLSING」のスペースになります。
巻数ごとに原画がズラリと並んでいるのですが、この原画の多いこと多いこと…
余すことなく写真を撮っていったのですが撮りすぎて携帯のバッテリーが1桁までいきました。
写真いっぱい撮りたいという方はモバイルバッテリーを持って行った方が安心安全です。
原画を眺めながら進んでいくとこんな展示が↓


声が漏れ出るくらいかっっっこいい…!!
この他にも凝った展示があったり、衣装や武器の展示、キャラクター紹介など本当に見るものが多い展示会となっています!
HELLSINGはファンも多いので会場内はそこそこ混み合っている感じでした。
HELLSINGのスペースを進んでいくと今度は「ドリフターズ」のスペースになります。
入ってすぐにある展示がこちら↓

これまたかぁっこいいぜぇ…
私鹿児島県出身ですので豊久めちゃくちゃ好きなんですよ。
この展示とは関係ないのですが鹿児島には仙厳園という島津家の別邸がありますので島津ファンの方はぜひ行ってみてくださいね。(鹿児島はご飯も美味しいよ)
そしてまた大量の原画が並んでおります。
原画だけでなく衣装やキャラクターのパネル、キャラクター紹介などこちらも見ごたえしかない展示の数々でした。
中にはこんな展示も↓

甲冑です!
この横には鹿児島県日置市の妙円寺参りの紹介のパネルもありました。
他県の方は甲冑ってそんなに見る機会がないと思うのですが、鹿児島では割とみかけることが多かったりします。
鹿児島にある「甲冑工房丸武」では映画やドラマで使っている甲冑を製作しており、なんと甲冑を販売していたりします(笑)
マイ甲冑が欲しい方は見てみてくださいね。↓
うっかり鹿児島語りが多くなってしまいましたが、もちろん他の登場キャラクターの展示もたくさんあります!
ドリフターズはどのキャラも魅力的でかっこいいですよねぇ。
ドリフターズのスペースを進んでいくと最後に物販スペースがあります。
この物販スペースですが結構混みます!
グッズの種類がめちゃくちゃ多いので欲しいものを探すのにも割と大変で、私が行ったときは人込みをかき分けながら欲しいグッズを探していきました…
現物を見て買うかどうか考えようかなーという方は結構大変だと思うので、事前にHPで欲しいものをある程度決めて行った方がいいかなと思います。
(それでも現地で急に欲しくなったりするのがオタクなんですけどね!)
ちなみに私が今回買おうと思っていた豊久のキューピーは現地には無く、注文用紙に記入してお会計の時に送料と一緒に支払い後日発送という感じでしたのでキューピーを買おうと思っている方は必至に探さないように気を付けてください。
(私は結構探し回ってようやく気付きました…)
ということで今回私が物販で買ったものを紹介していきます!↓

こちらはお豊のアクリルスタンドです。
このシーンの勢い好きなんですよね。
職場でなめられたくない方はデスクに置いていたらいいかもしれないですね(笑)
ちなみに変に斜めで写真を撮っているのはめっっっちゃ顔が反射していたからです。

こちらはお豊Tシャツです。
この島津家の家紋がかっこいいんですよぉ…
バッグプリントの豊久もめちゃくちゃかっこよくて思わず買ってしまいました。
一番小さいのでMサイズなので女性には全体的に大きいかもしれないですね。
なんと、今回はこの2品+お豊キューピーのみです…
前回記事にしたTRIGUN展でお金を使いすぎたのでだいぶ絞って買い物しました。
金さえあればHELLSINGグッズとかもいっぱい買えたのに…頑張って働きます…
物販で5,000円以上買い物をすると購入特典としてクリアカードがもらえます。
品数は少なかったものの一応5,000円以上にはなったのでクリアカードも1枚もらうことができました。
ランダムでもらったクリアカードがこちら↓

で、でたー少佐だ!!
見た目によらず絶大な人気のあるキャラですよね。
少佐の演説が流れているスペースでずっと聞いているファンの方もいらっしゃいました。
もちろん私も少佐好きです。
ということで大阪でも開催された平野耕太大博覧會ですが、とにかく展示の量が多い!
ファン大歓喜の内容となっていますので、平野耕太先生の作品が好きな方はぜひ行ってみてください!(6/8日曜日まで開催)
行くときはじっくり観覧できるように時間に余裕をもっていくのと、物販が混み合う可能性があるので買うものに当たりをつけておくのがいいかもしれませんね。
運営の皆様、こんな素敵な展示会を開催してくださりありがとうございました!
ヒラコー先生大好きー!!